言わなかった「ほんとうのこと」
病院にやってきたペットの病気やけがの原因を解明することは、私たちの重要な仕事のです。それには飼い主さんから頂く情報がとても大切だったりします。
しかし、飼い主さんが「介入」することで、ややこしくなる事例もあるのです。それが 「言わなかったほんとうのこと」 なのです。
飼い主さんに連れられてやってきたわんちゃん。もうふらふらで、明らかに神経症状が出ています。飼い主さんに「いつからですか?」と尋ねると、「急にこ うなった」とか「帰宅したらこうなっていたんです」という、いかにも曖昧な答えが返ってくる。実はこれが要注意の場合のキーワードなんです。
続けて問診をしてもどうも煮え切らない。血液検査をしても正常値・・。こうした場合はもう疑わざるを得なくなってしまいます。触診をすると、やっぱり。 頭に陥没箇所が触れたり、レントゲンを撮ってみたら脳挫傷などの所見がみられる。虐待を疑うには、十分すぎる条件が揃いました。それでも飼い主さんは「知 らない」を繰り返すのです。まさに人間心理なのですが、明らかに虐待が伺える状況を目の当たりにしても、それでも真実は語られないままです。
そうこうしていても仕方がない。症状を解明して、「そうじゃないかな」という想像力を駆使しながら治療法を模索するのです。飼い主さんだけが知っている 「ほんとうのこと」を最初に話してくれていたら、もっと早く最善の治療が施せるし、救命率もうんと高くなるのです。なのに飼い主さんは最後まで抵抗しま す。でもそこまでわかっていたとしても、決して責めてはいけない。責めない口調で、真実を誘導する。そして、軽いタッチで飼育指導までできたら大成功。次 からは配慮するようになるものなのです。
ペットは私たちの生活に密着しています。決して他人には見えないプライベートゾーンに存在しているのです。そんな関係から起きてしまう「事故」もあるの です。そう「誤飲」。それも「言いにくい」部類のものを口にしている時が間々あります。そのNo.1は「コンドーム」、次いで「使用済みの生理用品」。こ れはなかなか「言えない」・・気持ちはわかります。しかし、発見が遅れたら命にかかわる大変な事故なのです。七転八倒して苦しむペットの横で、挙動不審な 飼い主さん。この相関図をみたら、間違いなく「そうかも知れない」と疑ってかかります。そうとわかればすぐにでも開腹手術に踏み切ればいい。その確信を得 るためには、飼い主さんに真実を語ってもらうのが、最善の治療にたどりつく最短の方法なのです。ここは腕の見せ所。聞きづらいことは淡々と聞く。言いづら いことはあっさりと誘導する。こうして事件・事故は解決します。法に触れているようなものを誤飲した以外の事故は・・。
日々の診療の中で起こる飼い主さんとのこうした心理バトルは、命にかかわることだからいつも真剣勝負です。決して簡単ではありませんが、見えないことを 見抜く心眼を養うこと。言わないことを引き出す話力を身につけること。救命になくてはならない重要な能力だと私は思います。